会社の後輩から、両親がこちらに来るので電車で横浜を案内するときに横浜中華街でご飯を食べたいのだけれど、なにかお得なきっぷやプランありませんか?という質問がありました。
後輩が住んでいるのは、東急東横線沿いに住んでいることを思い出しましたので、お得な東急電鉄の横濱中華街旅グルメきっぷをすすめました。なんといっても1日乗車券と中華街のご飯付つきでお得ですよ。
東急電鉄の横濱中華街 旅グルメきっぷとは
「横濱中華街 旅グルメきっぷ」は、東急線とみなとみらい線の乗車券と中華街のお店(対象店舗10店のうち1店舗を選択)で利用できるきっぷなのです。3つのチケットになっており、バラバラに利用することもできます。
横濱中華旅グルメきっぷはどこがお得なのか
「横濱中華街 旅グルメきっぷ」は、東急線(渋谷駅から横浜駅)とみなとみらい線(横浜から中華街駅)が乗り降り自由なのです。そして中華街のお店(対象店舗10店のうち1店舗を選択)で利用できるお得なきっぷなのです。
<路線図>出典:横浜高速鉄道株式会社
繰り返しますが、乗車券で東急線、みなとみらい線が乗り降り自由なのです。
たとえば、東急東横線の渋谷駅に住んでいて、中華街まで片道477円(ICカード)かかります。
中華街でご飯を食べた後に、みなとみらいの遊園地にある観覧車にのる場合、みとみらい駅まで電車で行くと更に180円かかります。みなとみらい駅まではみなとみらい駅から渋谷まで帰るとすると、477円かかります。交通費だけで合計で1,134円です。
ついでに、アンパンマンミュージアムや横浜駅に寄ると、みなとみらい線の別の駅になりますので更に交通費がかさみます。みなとみらい線は駅と駅が離れていますので、乗り降り自由のチケットは便利なのです。このチケットでしたら、みなとみらい線、東急線が乗り降り自由なので、利用するとリーズナブルに横浜の観光名所をみることができます。
・食事ができる対象店舗が10店舗と多く自分で選択できる
中華街で10店舗の中に梅蘭金閣や重慶飯店別館が含まれているいます。
この10店舗のメニューはスペシャルメニューなのです。(注意したいのは、チケットは優先的に食事ができるチケットではありませんので注意)具体的に利用できる店舗は、下記の通りです。
(利用できる店舗)
1.廣東飯店
2.均元楼
3.三和楼
4.四五六菜館 別館
5.獅門酒楼
6.重慶飯店 別館
7.状元樓
8.招福門 本館
9.中華街 桂宮
10.梅蘭 金閣
11.優味彩
-
みなとみらい東急スクエア内での店舗で優待、割引
みなとみらいの東急スクエア内で優待、割引をうけることができます。話題のnamco あそびパーク PLUSで3名まで延長(10分)、ロクシタンで3,240円(税込)以上購入でロクシタン人気 SC、HC のサンプル詰め合わせプレゼントなど。
チケットを購入場所及び販売価格
横浜中華街旅グルメきっぷくを購入できる場所と価格は、下記の通りです。
購入できる場所:東急各駅の窓口(世田谷線、こどもの国線を除く)
価格:大人2,500円 こども1,500円